温泉津温泉でしっかりのぼせてしまった私達は
車で約20分のところにある
石見銀山に向かったの~
前にも来たことあるんだけど
当時はまだここまでいい感じの町作りが進んでなかったし
そこまで観光客はいなかったんだけど
台風が近づいて結構な土砂降りにもかかわらず
観光バスが次々と来るじゃない
さすが・・・
世界遺産に登録されただけあるわ
これじゃ住民はたまらんかもね
ここ大森町は銀が多量に採掘されていた時代は
かなり栄えた町らしいけど
今は人口500人足らずでひっそりと静まってね
まるで時代劇の映画村のような雰囲気で
江戸時代にタイムスリップしたみたい
各家の軒先の竹筒に季節の山野草が飾られ
さりげなく町全体がいい雰囲気なんだよね~
自然の中で寄り添って生活してるって感じ
たまにはいいよね
こんな石畳をゆっくり一軒一軒じっくり味わいながら
お散歩するのって
何が好きってそりゃ~
ああた
古い木造の木枠のままの玄関や窓枠
長い間には風雨にさらされて味が出ててね~
やっぱり古いものに惹かれちゃうよね~
旭日庵でお蕎麦を食べて、すぐ隣の
“群言堂”
へもちろん行ったわよ
この店は有名だよね~
広島でも以前はそごうに店があったし
今は天満屋に確かあるはず
古民家を改装してセンス良くさりげなく
洋服や雑貨を野の草花と飾ってあるんだよね~
ぱっと見た感じは
ヨーガンレールの渋い色合いって感じかな~
結構好きなものがそろってて
夢中で見てたら時間がなくなって
パートナーの一言でわれに帰ったわ
やっぱり田舎暮らし好きかも~
世界遺産に登録されたから
これからはドンドン観光客が増えるよね
まだ行ったことがない方は是非一度行ってみてね