(web寺子屋)陰ヨガウェビナー始まります。
陰ヨガウェビナー、ついにスタートしました。 最初にポーズの予習ビデオがあります。 陰ヨガを効果的に体験するための3つのポイントについてのメルマガです。 当日気持ちよく陰ヨガを深めるために是非ご確認くだ...
陰ヨガウェビナー、ついにスタートしました。 最初にポーズの予習ビデオがあります。 陰ヨガを効果的に体験するための3つのポイントについてのメルマガです。 当日気持ちよく陰ヨガを深めるために是非ご確認くだ...
陰ヨガは体が硬いと思っている方に是非体験いただきたいヨガです。 本来ヨガは人と自分を比べるものではなく、ご自身のペースで無理なくじっくりと深めていくものです。 そのためにヨガグッズにはこだわっていただ...
陰ヨガのレッスンを受けられて一番多いフィードバックはよく眠れたという感想です。 よく眠れた次の日は 1、体が軽い(体がいつもより楽) 2、機嫌が良くなる(体調が良いのでニコニコ) 3、仕事に集中できる...
コラボ企画(Web寺小屋)メルマガ第三弾です。 黄帝内経の素問によると、養生の大事なポイントは 1、ライフスタイルを見直す。 2、食事を薬とする。(食養) 3、漢方薬や鍼灸を施す。 となっています。 ...
コラボ企画(Web寺小屋)メルマガ第二弾です。 陰陽五行、中医学をベースとした陰ヨガです。 ご自分の体調や希望にピッタリ合った陰ヨガのシークエンスがきっと見つかるはず。 アンケートに回答いただきご自身...
いつもラクシュミのヨガ、ヒーリング、ワークショップ、オンラインコース、丹田呼吸法に参加いただいている皆様へ。 この度、toiee Lab様とコラボ企画でズームウェビナーでの陰ヨガの特別コースを開催する...
春風に吹かれて暖かい日が続くと 春一番の山菜、ふきのとうが目覚めてきます。 毎年楽しみに待っているふきのとうですが 近年急に株が増え、捕っても捕ってもまだ出てくる(^_^; おそらく除草剤や農薬を使わ...
明けましておめでとうございます。 ことしも初日の出が素晴らしく、いつもの場所で拝むことが出来ました。 今年もよろしくお願いいたします。 と言いつつすでに小寒も過ぎ、人日の節句(七草粥を食べる日)も過ぎ...
WooCommerceプラグインを有効化してください