ヨガニドラのススメvol.2
毎回ご好評をいただいておりますヨガニドラ。今回はお盆期間中にも開催することになりました。 お盆は遠く離れた家族や親戚にも会う機会が多かったり、ご先祖様のことを思い出したりする良い機会ではないかと思いま...
毎回ご好評をいただいておりますヨガニドラ。今回はお盆期間中にも開催することになりました。 お盆は遠く離れた家族や親戚にも会う機会が多かったり、ご先祖様のことを思い出したりする良い機会ではないかと思いま...
只今ヒーリング講座絶賛開催中です。 毎回リピーターが多いこの講座がヒーリングの奥深さや素晴らしさを物語っていると思うのです。 ヒーリングに出会ったのは阪神淡路大震災の次の日だったので忘れようもありませ...
最近凝りに凝って続けていることがあります。毎日の丹田呼吸法やヨガはもちろんですが、それらを深めるために寝禅というプラクティスを毎朝続けているのです。 前にもブログで書いたり、SKコースとヨガニドラの中...
毎年ゴールデンウィークの期間 (5/1~5/5) 遠隔でヨガニドラのセッションを開催しています。 長いお休みの時にじっくりと自分自身と向き合う機会として参加いただく方が多く、毎回好評をいただいています...
よく聞かれる質問です。 塩で料理の味がかなり変わりますし、体に影響が半端ないということに気づくまでは自然食品店で売っている塩なら大丈夫と思い込んで、どんな塩でも使っていました。 ある時、スーパーでボト...
前日の念仏会の時に長野から来ていただいたご上人様から参加者の皆様に最高のお土産をいただきました。 米粒名号です。 浄土宗の修行の一つとして米粒に「南無阿弥陀仏」を書くというものがあり、ご上人様は若...
古代インドのヨガの中では大きく分けて四通りの道があると伝えられてきました。 結果として全ての道を体験することになりますが、その方の好みというか傾向があるので、最もその方らしくスムーズに進めるようにリシ...
因縁という言葉をよく聞きます。 原因と結果の法則のことですが、この世に現れた現象には全て原因があるという仏教用語のようです。 SKコースの中ではカルマの法則という言葉でお伝えしています。 古くからヨガ...
勉強が好きですか?と聞かれたらどう答えますか? 勉強は学校で頑張って良い成績を取り、良い学校に進学するためというイメージがありますよね? では学ぶという言葉に置き換えてみたらどうでしょうか? ラクシュ...
WooCommerceプラグインを有効化してください